こんばんは。
本日は鍋の日。ということでとっても簡単な『プルコギ風鍋』を作りました。
プルコギと聞くと、色々調味料を入れるイメージですが、ズッコ母ちゃんはそれを省略し「めんつゆと焼肉のタレ」で味付けしました。
どちらも普段から欠かせない万能調味料!
この2つが揃えば最早無敵です。
買い足し食材:卵1パック、牛乳、もやし2袋
合計 408円
本日の朝食メニュー
*混ぜうどん
本日も休日ということで、簡単というか最早インスタントな朝食です。
茹でうどんに塩ひじきと炒り卵をのせ、白だしをかけただけ。
しかも父ちゃんはお仕事なのに、呑気にお寝坊なズッコ母ちゃん。
明日から始まる1週間、頑張りたいと思います。(償いの意を込めて)
本日の夕食メニュー
*プルコギ風鍋
鍋に水、めんつゆ、お好みでみりん、砂糖少々を入れ煮立たせる。肉は焼肉のタレに漬けておく。具材は、玉ねぎ、じゃがいも、もやし、レタス、豆腐、うどんを入れました。
水気は少な目の方が、味がしっかりと感じられると思います。
しかし!それでも足りず、インスタント麺を足すという相変わらずの食いっぷりでした。
子供向けに辛味調味料は一切入れていませんが、大人はコチュジャンを足して食べるとこれまた美味しいです。
締めにご飯と溶き卵も非常に合うと思いますので、是非お試し下さい。
ちなみに我が家の鍋は、締めの時点でほぼ汁が無くなっているので、ご飯を入れることが出来ない状況です。
本日のメニューを見てみると、どちらも1品なことに気付きました。
まぁ、こんな日もありますよね、たまには、ね。
そんな鍋で終わった本日の食卓、父ちゃんはお酒を飲みたい気分(毎日)だったようで、何やら冷蔵庫を物色。
お盆の帰省時に実家から頂戴した赤ワインを見つけ、「一緒に呑まない?」とのお誘いを受けたズッコ母ちゃん。
「鍋に赤ワインってありなのか?というかあまり赤ワインって得意じゃないな・・・」なんて思っていましたが、飲んでみるとめちゃくちゃ飲みやすい!
しかも全然鍋でもいける!というか何でもいけるんじゃないかしら。
ということで、なんだかちょっと変な組み合わせですが、優雅な気分を味わえた夕食でございました。
日々の参考になれば幸いです。