こんばんは。
本日の朝食メニュー
*バナナ入りホットケーキ
*コンソメスープ(レタス、ベーコン)
*梨
バナナ入りホットケーキは、ボウルにバナナを入れ泡立て器で潰し、後はいつも通りの作り方でできます。
熟したバナナを入れるとより甘みが強くなり、メープルシロップ要らずです。
何よりモッチモチの食感!!一度食べると病みつきになる美味しさです。
因みにホットケーキの形がいびつなのは、適当に牛乳を入れたズッコ母ちゃんのせいです(入れ過ぎ)。笑
きちんと分量通りに作ればこんなことにはなりませんので御心配なく。笑
スープに使うレタスは、一番外側の生だと苦味のある部分です。
捨てるのは勿体ないので、他にもチャーハンなど加熱して食べるようにしています。
本日の夕食メニュー
*手羽先とじゃがいもの煮物(バーミキュラ使用)
*きゅうりとなすの冷奴
*もやしとしめじとピーマンのバタポン炒め
*もずく酢
*手羽先とじゃがいもの煮物(バーミキュラ使用)
じゃがいもは皮を剥き一口大に切り、手羽先はしょうがを擦り込んでおく。バーミキュラに油をひき、材料を入れ炒める。馴染んできたら、水50cc位、酒、みりん、醤油、砂糖を入れ蓋をして20分程弱火で煮れば完成です。
鍋の場合は水の分量を多くしてください。それ以外は同じ作り方で大丈夫です。
いつぞや買った手羽先を冷凍庫で発見し、臭味が出ない様に煮物にしました。味も染み染みで、肉も柔らかく食べやすいので家族に好評です。
特に手羽先好きの長男おしゅうはかぶりついていました。
*きゅうりとなすの冷奴
きゅうりとなすは長さ3センチ程の細切りにする。フライパンに油をしき材料を炒める。なすに火が通りしんなりしてきたら、めんつゆ、みりん、擦りおろし生姜(チューブでOK)、酢を入れ一煮立ちさせる。ボウルに入れ冷蔵庫で冷やし、食べる直前に豆腐の上にかければ完成。
変わり冷奴は、簡単・美味しいのでとても嬉しい1品です。酢を加えていつもの味と違う、よりサッパリ食べられます。
薬味にミョウガやシソを入れるのもおススメです。
*もやしとしめじとピーマンのバタポン炒め
(冷奴の具を炒めた後のフライパンは、サッとキッチンペーパーで拭くだけです。)フライパンにそのままもやし、しめじ、細切りにしたピーマンを入れ炒める。火が通ってしんなりしてきたら、バター、ポン酢、鶏がらの素少々を加え炒めれば完成。
フライパンを洗わないので、あえて油はひきません。バターを最初から入れると風味が飛んじゃう気がするので、味付けと同じタイミングで入れています。
最近のもやしは、わざわざ『洗わなくてもそのまま使えます』と表記があるんですね!驚きました。(今更かな?)
なので、フライパンの上にそのままドサーっと入れられて非常に楽です。
そういえば一時期『もやしが安すぎて製造者が悲鳴を上げている!』、というニュースが取り上げられていましたね。
確かに正直安すぎますよね、もやし。先日、19円で買えました。
なのに料理の幅はかなり広いし、味付けもなんでも合うし・・・。
と言いつつ、その安さに助かっているのも事実。もう少し値上げしてもいいんじゃないの?それでも買うよ?というのも本音。
どちらも満足できる値段って幾らなのか・・・兎に角、無くなっては困ります!もやし!
日々の参考になれば幸いです。