こんばんは。
本日は、『節約・ボリューム・ヘルシー』の三拍子が揃った春雨で簡単チャプチェ!
しかも焼肉のタレ頼りなので、安定の美味しさで失敗知らずです。
北海道名物のちゃんちゃん焼きは、鍋に入れて放っておくだけの簡単料理。
野菜もタップリ摂れて、健康にも嬉しいメニュー!
本日の朝食メニュー
*にゅうめん
*メロン
今朝はいつもより簡単に『にゅうめん』。
しかも面倒なので、別茹ではしません。
鍋に水、鶏がらスープの素、めんつゆで味付けし、素麺をそのまま入れて煮るだけです。
ズッコ母ちゃんは、とろみ好きなので水溶き片栗粉を入れましたが、お好みで大丈夫です。
素麺は塩気が結構強いので、味付けは薄目で。
具は、卵、葱、カニカマを入れました。
やはり朝の麺は楽チン~。
洗い物も少なくて、いつもより時間短縮になっている気がします。
なのに、その後のダラダラ作業で結局プラマイゼロなズッコ母ちゃん。
一度座ると何故動けなくなるのか、不思議です。
本日の夕食メニュー
*鮭のちゃんちゃん焼き
*春雨チャプチェ
*豆腐サラダ
*鮭のちゃんちゃん焼き
鍋orフライパンに切った野菜(今回はキャベツ、玉ねぎ、シメジ)を入れ、その上に鮭をのせ酒を振りかけ蓋をして蒸し焼き。10分程火にかけ、野菜がしんなりしてきたら合わせ調味料(味噌、マヨネーズ、酒、擦り胡麻)、チーズ(無くてもOK)をかけて更に蓋をして蒸す。5分程蒸したら完成。
蓋をしてとにかく蒸せば出来上がりです。
今回は、冷蔵庫を開けてたまたまチーズが目に入ったので投入しましたが、普段は入れないです。笑
(本当は賞味期限を確認したらギリギリだった為)
家族が美味しいと食べていたので、オールOKです。
*春雨チャプチェ
春雨は茹でてザルにあけておく。フライパンに胡麻油をしき、細切りにした人参、ピーマン、玉ねぎ、肉(牛肉を使用しましたがお好みの肉で大丈夫です)を入れ炒める。具材に火が通ったら茹でた春雨、水100cc、鶏がらスープの素、焼肉のタレを入れ炒める。後はお好みで水溶き片栗粉を入れたら完成。
春雨を1袋全て使用したチャプチェ、凄いボリュームでした。笑
それでもやはり大正義『焼肉のタレ』と『お肉』で完食の男衆。
珍しく父ちゃん(肉食大食い)が『結構お腹苦しいかも』と音をあげていました。
春雨の加減がいまいちわからないズッコ母ちゃん。
というか、乾物全般の加減が難しい。
次回は半量でチャレンジしたいと思います。
*豆腐サラダ
皿にレタス、細切りにしたきゅうり、豆腐、トマトを盛り付ければ完成。
なんてことはない、ただ盛っただけのサラダです。
後はポン酢任せのサラダ。
長男おしゅうが、本日のメニューで一番食べていたのがこのサラダ。
食べてくれるのは勿論嬉しいです。
嬉しいけれども、ズッコ母ちゃんはただちぎっただけ。
嬉しいやら悲しいやら。
ともあれ、野菜をバクバク食べていたので良しとしましょう。
北見では、朝方の気温が一桁になりかなり冷え込んでいます。
徐々に冬が近づいてきてますね。
モリモリ食べて冬支度をすすめている我が家。(特に父ちゃん)
冬本番にはどこまで丸くなっているのか・・・。春には戻ると信じて。
日々の参考になれば幸いです。